翻訳と辞書
Words near each other
・ 光明城駅
・ 光明天皇
・ 光明天皇宸記
・ 光明天皇日記
・ 光明子
・ 光明学園相模原高等学校
・ 光明寺
・ 光明寺 (久喜市)
・ 光明寺 (伊勢市)
・ 光明寺 (加東市)
光明寺 (四日市市)
・ 光明寺 (尾道市)
・ 光明寺 (川崎市)
・ 光明寺 (常滑市)
・ 光明寺 (平塚市)
・ 光明寺 (平戸市)
・ 光明寺 (熊野市五郷町)
・ 光明寺 (神戸市)
・ 光明寺 (箕面市)
・ 光明寺 (紀の川市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光明寺 (四日市市) : ウィキペディア日本語版
光明寺 (四日市市)[こうみょうじ]

光明寺(こうみょうじ)は、三重県四日市市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は 囲瀬山(いせいざん)。本尊は観音菩薩
==歴史==
聖武天皇724年 - 749年)のころ、行基菩薩によって、現在地の西側にある、泊山の高台に、開山されたと伝えられ、本尊の聖観音像は、弘法大師一刀三礼の作といわれる。
その昔、西国三十三観音霊場を再興した花山法皇谷汲山参詣後、京への帰路、当山にて一泊したときに、法皇が本尊を拝されると、奇しくも光明が輝いたので奇異に感じ入り、寺号を光明寺と称するよう勅したと伝えられ、法皇がこの地に泊まられたことを機に、地名を泊村と呼ぶようになったとされている。
いま一つの伝承として、弘法大師が本尊作成の折、毎夜多くの仏に囲まれ、水を望まれるので、井戸より仏前に供える水を汲んだところ、一体の石仏を汲み上げたという。大師は驚き早速本堂に安置し供養したといい、天正の兵火にも本尊と共に難を免れた。石尊仏は花山法皇の御縁から西国三十三観音の化身であると解し、西国三十三観音霊場の土を運び、小霊場を建立した。
太平洋戦争中に現在の地に移り、堂宇を再建した。境内の南側にある観音堂には、かつて泊山にあった、西国三十三観音霊場の仏像が納められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光明寺 (四日市市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.